5月30日火曜・31日水曜・6月1日木曜 OSAKA SIETSISISIにて
6月6日火曜・7日水曜・8日木曜 TOKYO haus & terrasse2Fにて
※6月13日火曜からFUKUOKA のスケジュールになります。
展示販売会の予定
6月18日日曜・19日月曜 Pyracantha KYOTO にて展示販売会を予定しています。
京都方面のお客様は、この機会にぜひご来場いただけると嬉しいです。
今日のピックアップアイテムは、お天気がいいのでそろそろTシャツなどを
着られる時期かな?と思いましたので、強撚糸でさらっとした着心地の
Tシャツのご紹介です。
糸は何本もの細いものをねじって出来ています。
ふんわりとねじっただけだと毛玉が出来やすかったり、最初は柔らかく
肌あたりが気持ちいいのですが、洗っていくうちに薄くなってしまいます。
ねじりがきついものは、触った時にさらっとしていて、暑い時期は着心地が
よく、販売の時に『ドライタッチ』と言われるものになります。
SIのカットソーはドライタッチのものと、通常のプレミアムコットンとの2種類
お作りしています。
ドライタッチはカタログでは、ヴィンテージツイル(VT)と表示しています。
プレミアムコットンは(OC)と表記しています。
完売した品番もありますが、Tシャツデザインが4つ&チュニック
ワンピが2つで、カラーは5種類です。
↓CHSS23-4708(VT)チャコールを着てみました。

野球のボールみたいな切り替えが入っています。
これは、袖の付け方にひと工夫していますが、着た時にウエスト周りに
ドレープが入って、ウエストの太さが気にならないのが良いです。
二の腕の真ん中辺りまで袖がきます。

スモークブルーはラベンダーに近いです。

ジュエルグリーン

ベージュ

ホワイトは、透けるのが気になる方は下にタンクトップを着ていただくと
安心です。

夏の暑い時は、1枚で着たいところですが、お袖のあき具合に合わせて
調整してくださいね。
カットソーのお洗濯は、どうされていますか?
平置きして干すと肩にハンガーの跡が残らないって言いますが、スペースに無理が
有ったりしますので、私の場合はハンガーに干して乾いてからスチームアイロンを
掛けます。
先日観たTVで、主婦の人の嫌いな家事にアイロン掛けがあるそうです。
アイロンは出しておけるなら、出しっぱなしにしておくと、畳むこととセットと
とらえるので、嫌にならないかもしれないです。
料理とアイロン掛けだったら、アイロン掛けの方がわたしは好きです。
プレミアムコットンは、強燃ではありませんが、毎年お作りしている定番の
綿素材です。