偽物にご注意ください close
← prev
next →
← prev
next →
営業日
臨時休業
展示会
イベント

news

2025年4月

日々のCOLLAGE

わたしので日々の雑多な出来事を綴っている

Instagramで、si-si-siのウィンドウジャケットを着て

くれている人達の写真をアップしています。

これまでにこのジャケットを買ってくださった

身近な方々の着画です。

 

 

このアイテムは、シンプルなコットンで作業着の

様なジャケットです。

輸入品のデットストックで、薬局屋さんやドクターの

制服からヒントを得て、Vネックサロペットとコーディネイト

出来るようにと作ったものです。

 

ごわっとした素材感も好きですし、ユニセックスで着れるほど

ビックな分量なので、中に厚手のセーターやジャケットも

合わせられます。

そんな1年中着れるジャケットは、アトリエではユニフォームの様な

ものです。

 

 

前回のブログでアップした、京都のギャラリーの

purpleとAKAAKA舎代表の姫野さんも、サロペットと

合わせて着てくださっています。

 

丁度、Instagramにアップしようとアカウントを

検索していたら、ほぼ日でのインタビュー記事が

ありました。

 

 

先日随分お会いしていなかったので、忘れてるかもと

思っていたんですけど。。。。私たち生まれ月が

同じで、星座も一緒なのを覚えてくれていてすごく

嬉しかったです。

 

母がいつも話してくれた、『11月の星が綺麗な日だった』

その同じ頃にこの世にヒョッコり現れたんだなーと思うと

双子じゃ無いけど、近しいものを感じます。。。

 

 

インタビュー記事はこちらから→⚪︎

 

 

 

 

同世代の活躍やその存在は、励みにもなり立ち止まって

自分を見つめる機会にもなります。

 

 

 

勿論自分よりも大先輩達の活躍も、まだ追いつけないな

と思う頑張るエネルギーになります!

 

 

 

日々のCOLLAGE

先週の土曜日は、京都中京区式阿弥町『BAR赤姫』に

行ってきました。

場所は、主に写真やアートを展示するギャラリーと

国籍を問わず、主人の感性に響いた写真集を販売する

ショップになっている『purple』です

 

今ギャラリースペースで展示されているのは

『光の根』という岩崎優花さん・北小路隆志さんの

作品です。

 

素直で瑞々しい印象です。

自分とは?自分の成り立ちと向かい合って

見つけた何かを表現したものかな。。。

(わたしが勝手にそう思っただけなので)

 

わたしもいつも自分の中にある根っこの

何かを、知らず知らずに探す作業を繰り返し

ています。

答えは見つかりません。。。未だ散らかって

います。

 

形にすることを仕事にすると、誰もがそうでは

ないのかな?と思うのですが、その作業を

わたしは『人間USB』と呼んでます。

 

 

 

驚いたのは、あるものをそのまま撮る

のでは無く、作品ごとに一工夫して

瑞々しさはここから来るんだな、と

思いました。

 

 

お時間がありましたら、ぜひご覧ください。

 

 

そして、gallery shopも1冊1冊、大事な乙女の

様な装いをしている写真集だったり、明るい光を

放っている写真集(見る側の感じ方です)だったり

居心地の良い空間に、きっと長居してしまうと

思います。

 

purpleのon-lineshopが、早く出来たら良いなと

願っています。

 

 

ストライプのワンピース、いいでしょ。

SIのですよ〜。

 

 

 

日々のCOLLAGE

新緑の季節ですね!

大阪の中心を通っている大通り、御堂筋は銀杏の新芽が

芽吹いて綺麗な緑色です。

 

si-si-siで作った緑のチュニックの色みたいです。

『いつも綺麗な色ですねって褒められるんです』と

猫のイラストで活躍されている、作家の原美智代さんが緑の

チュニックを着て、お越し下さいました。

 

 

原さんのInstagramはこちらから→⚪︎

ハラミチヨHPはこちらから→⚪︎

 

 

 

 

このグリーンと一緒に、ピンクも作ったんですよね。

この季節にぴったりですね。

一昨日も、SIのブラウスを着てお越しくださった。キュートな

お客様がいてたのに、写真撮らせてもらったら良かった。。

 

皆さん好きなものが解っているから、わたしの

セールストークがこれから先何年OPEN DAYを重ねても

磨かれることは有りません。

ただただいつもの雑談で終わることでしょう〜

 

 

 

 

 

 

 

お近くの方に限ってしまいますが、中之島から北に入った

『ギャラリーはこ益』さんで、10,000円セールをされています。

生活の中に根差した民藝と、ペルシャやタイといった海外から

やってきた珍しい食器もあります。

小さいものから大皿までありますが、基本小さなものが多いかも。

『雅で煌びやか』とは対照の、日常に使っていたであろう愛すべき

小さな食器達です。

なぜかわたしが選ぶのは、異国のもので値段を聞いて

いつも『高っ!』と店主を困らせています。

 

どれも数が少ないので、骨董がお好きな方はお早めに。。。

箱に入ったのは、マニア向けで0が沢山ついてます。

 

 

 

昨日、開催されたsakanotochuuさんのイベント、お越し

いただいた方々、どうもありがとうございました

真鍮のブローチをまた作っているので、製品化された際には

ぜひ、お試しくださいね。

 

 

日々のCOLAGE

4月20日日曜はアトリエいつきさんでの、si-si-si comfortの

アクセサリーの展示販売があります。

もう今週末ですね!

 

sakanotochuu大井さんのInstagramの告知がこちらから

ご覧いただけます。→⚪︎

 

 

 

そして、28日から京都KASOKEKIでのSI-HIRAIの

展示販売会が始まります。

期間が5月18日までですね。

今回、si-si-siのオールインワンなども少しですが

お送りする予定です。

写真は、昨年のバックのenseさんとの展示販売のものです。

私たちは、4月27日に設営に行く予定です。

 

 

 

 

 

そして、19日土曜のOPEN DAYですが、17時までと

なりますので、ご注意ください。

 

 

PURPLE_KYOTOにて、『岡本恵昭・新城大地郎

SUDIRU刊行記念』としてBAR 赤姫がOPENいたします。

Instagramはこちらから→⚪︎

どなたでも入場制限は無いそうです。

写真に興味のある方は、ぜひぜひ。

 

遅れております、si-si-si comfortの春夏アイテムが

少しずつ揃ってきています。

男女の差が無い服、誰でも着れる服お試しくださいね。

 

そして、婦人公論.JPで昨年引退されたヨシエイナバ

デザイナーの稲葉賀惠さんのインタビュー記事を

見つけました。

新人の時にお世話になった先輩デザイナーさんが、BIGI出身

だったので、ヨシエ先生の話をよくされていました。。

わたしが何の役にも立たなかった新人の頃のことですね〜今も

相変わらずですが。。。

 

懐かしくなったので、読みました〜こちらから読めます→⚪︎

 

 

 

日々のCOLLAGE

4月11日金曜・12日土曜はOPEN DAYです。

 

 

今朝、メールのチェックをしていたら、色についてのお問合せが

有りました。

色の名前は、みんなが知っている共通のものから、イメージで

付いたもの、既に生地屋さんのスワッチといわれるものから

元々名前がついているものも有ります。

イメージで付けるのは、誰もが知っているだろうなと思う

カーキ色などはすごく難しいです。

少しグリーンからベージュの濃い色までになるので、最近は

グリーン系はオリーブと言ったりしますが、オリーブも瑞々しい

グリーンのものからワイン色の黒っぽいもの。。。魔王が歌っている

ワインレッドの様なオリーブ。。。までありますし。。。

正解は無いですね。

 

 

 

si-si-si では、晒しの白を『ホワイト』で生成りがかった白を

『オフホワイト』としています。

⇩左がホワイト、右がオフホワイトです。。新庄の歯は左。

 

 

 

 

 

 

今回のSIのこの素材では、こちらのお色は『grey』と

しています。

グリーンに近いですが、スモーキーなグリーンなので

とっても微妙です。

 

 

 

 

黒の呼び方も、縦糸と横糸が違う織のモノだとシャンブレー調に

見えるので、同じブラックにするとカラーアソートしては

迷うだろうなと思うので、縦糸と横糸が同じ黒は『ブラックインク』

と呼び、どちらかが白の糸を使っているシャンブレー調の黒は

『ブラック』にしています。

一つのアイテムの中に、黒が1つしか無い場合は関係無いです。

普通に黒としています。

 

 

昨日のYouTubeの対談だと、大人世代のイメージで決めてしまうと

ジェネレーションギャップが生じて、若い人には通じなくなる

という未来がやって来るかもしれないですね。悲し〜でもさ

 

そこは悟り世代が悟ってくれたら、と思うわたし。。。

 

ヘリンボーン素材のピーチカラーですが、次回奈良町のアンサさん

で販売の予定をしています。(サロペットのこと)

 

気候の良い時期になって来ましたので、これからイベントが続き

ます。

去年、SIETSISISIのいつもお越しくださる顧客様に、『お出掛けの

機会を作ってくれてありがとう』と仰っていただきました。

 

それまでのわたしは、イベントが有ります〜ということを発信する

のは迷惑かもなーと思ったりしていたので、購入することが

目的では無くお出掛けの機会になるから、そんなに気構えなくても

良いのか!と思える様になりました。

 

よく、山奥のレストランやカフェって意外と混み合ってたり

しますから、お出掛けの理由になるということなんですよね。

自分だって、京都の美術館に行った後、ご飯を食べたり

お茶したり、ついでに行けなかったところに行ってみたり

します。

 

 

昨日は、28日から始まる『KASOKEKI』さんのリストを

ご用意いたしました。

先日お会いした時、『お客様に寄り添う販売をしているので

無理な接客はいたしません』とのことでしたので、安心して

ください。

SIETSISISIに最近お越しくださったお客様も、ほっといて

くれるのが良いそうです〜が、服と違うおしゃべりに興じて

やや引き気味『服買いに来たんですけど。。』と、静止され

てしまいました。。。無口な私なのに、時々自分でも

止まらなくなります。。。まだまだ自分でも未知な部分が

あるんだな、伸び代あるんだなと思います。

少しずつ『決めつけ』が多くなるお年頃なので、早合点して

何でも先回りで答えを出さない様にすれば、不思議と

前向きになるもんですね〜色の話から、イベントまで

盛り沢山でしたね。。笑

 

 

 

 

 

 

日々のCOLLAGE

眠れない時や朝早く目が覚めた時に、SpotifyやYouTubeを

聴きながらうとうとします。

本当は無音の方が脳には良いと思いますが。。。

 

 

 

前に林真理子さんが好きって、ブログに書いたと思いますが

林さんと、これまたわたしの好きな成田悠輔さんの

2023年の対談を見つけました。

 

 

興味があったらこちらから→⚪︎

 

 

 

 

この前アップしたバナナパンツは、サスペンダーが

あると便利!とお勧めしたんのですが、ウィンドウ

ジャケットのショートを合わせるのも、わたしは好きです。

 

サスペンダーは、シルバーの金具のみでしたが

4月20日のアクセサリーの『庭カフェ』には、ゴールドの

ものも送りますので、どうぞお楽しみに。

 

 

 

 

 

 

 

ダックスリーブのボレロも、可愛いですよ〜特に

淡いピンク色が可愛い🎶

 

わたしはホワイトと、とどちらにするかで迷っています。

サロペットを、ホワイトにしたので、これまで無かった

ピンク色も良いかなと思ったり、思わなかったり。。。

 

 

 

 

日々のCOLLAGE

大阪梅田に出来た、新しいスポットです。

空中庭園のビルから、グランフロントにかけて出来た

芝生の広場です。

 

お天気の良い日は、人も沢山集まっています。

皆、陽だまりが良いのですね。。そりゃそうだ。

 

 

 

さて、SIでも先シーズから作っていた、バナナシルエットの

パンツのご紹介をいたします。

si-si-siでも、これまでに無い可愛いシルエットなので

1シーズンだけだと勿体無いな〜と思ったので、ユニセックスで

履けるパンツとして作ってみました。

 

これまでのパンツのシルエットでは無く、新しいシルエットに

なるので、興味がありましたら是非ご来店の際にお試しください。

バナナシルエットは、太ももゆったりで裾に向かって細く

なっています。

 

後ろのウエストはゴムです。

 

初めてのシルエットなので、自分だとどう着たら自分のものに

なるかな〜そのままでも良いのですが、少し短めに履くのが

バランスが良かったので、サスペンダーをしています。

ベルト通しは付いていないので、サスペンダー好きには

スッキリしてて丁度良いんです。

男性にも履いて欲しいので、サイズ大き目もお作りしています。

 

 

サスペンダーは別売りになりますが、ホワイトのゴムと

ブラックのゴムの2色で、金具がゴールドとシルバーの

2タイプです。

税込価格3,300円です。

こちらも、のちのちカートをご用意いたしますね。

 

コットン100%で、サラッとドライタッチのパンツです。

 

税込価格¥29,700

ペアで、履けます。

 

 

 

 

これからの季節におすすめです。